お祭は地域のビタミン!新潟県は神社の数が全国一位!

神社の数が日本一の新潟は、豊作を祈る神事と共に祭りの文化が息づく土地。

その伝統を守り、つなぐために——

私たち「とっと」は、
神社用品の修理から神楽衣装、神社幕、提灯、笛や太鼓、のぼり旗、のぼりポールまで幅広く取り扱っています。半纏(はんてん)や足袋といった祭り衣装、民謡流しの浴衣の製作も承ります。

地域の祭りを支える確かな技と心。
神社用品・お祭り用品のことなら「とっと」へご用命ください。

お祭り用品、揃えてます!

お神輿を担ぐ時に欠かせない、半纏(はんてん)、足袋、股引、腹掛け、手拭い、巾着袋、鯉口シャツなど、粋でいなせな祭り衣装、一式取り揃えております!
サイズや色、スタイルのご相談も承ります。

町内会のお祭りから個人参加まで、どうぞお気軽にお声がけください。

〜 作成例を一部ご紹介 〜

お客様の声

初めてお神輿を担ぐことになり、何を揃えたらいいか分からなかったのですが、店員さんが一つひとつ丁寧に説明してくれました。
試着もさせてもらえて、自分にぴったりのサイズが選べて安心でした。
当日は動きやすくて快適で、気持ちまで引き締まりました!

お客様の声

親子でお祭りに参加するために来店しました。子ども用の衣装の相談など、親身に相談にのっていただけて嬉しかったです。試着ができるので、サイズ感や着心地が事前にわかるのが本当にありがたいですね。

提灯修理・オリジナル提灯など

お祭りに欠かせない提灯(ちょうちん)は、形も種類もさまざま!
「とっと」ではお客様のご要望に沿った提灯はもちろん、修理や名入れも承っております。

どう注文すればいいのかわからない・・・
これって修理できるのかな?などなど、まずは「とっと」にご相談ください!

〜 作成・修理例を一部ご紹介 〜

お客様の声

町内のお祭りで使っていた提灯が壊れてしまい、どこで新しく頼めばいいのか分からず困っていたところ、知り合いに「とっとさん」を紹介してもらいました。
提灯への名入れもお願いでき、こちらの要望や予算にしっかりと寄り添って提案・作成していただけたので、本当に助かりました。仕上がりにも大満足です。
来年のお祭りも安心して迎えられそうです!

民謡流しの浴衣製作、今年も承ります!

今年も、民謡流し用の浴衣・手ぬぐい・うちわの製作を承っております!
ロゴ入りや、オリジナルデザインのご相談もお気軽にどうぞ。
地域とのつながりを高めたい事業者様や団体様などなど、ご相談をお待ちしております。 

 長岡資源石油開発様の手ぬぐい、 うちわを製作しました!

昨年、長岡資源石油開発株式会社様のご依頼を受け、「長岡まつり」で着用するオリジナルの浴衣を製作しました。社員の皆様の名刺に描かれているのは、石油が生まれる地層とエネルギーを象徴する赤いロゴ。ご担当者からの想いをうけ、名刺のデザインをベースに、平和への祈りが込められた「長岡花火」を大胆にレイアウト。艶やかな浴衣が社員の皆様に大好評でした。
今年は更に、浴衣にあわせたオリジナル手ぬぐいとうちわを製作させていただきました。
8月1日の長岡まつり民謡流しにて社員の皆様に着用いただき、長岡の夜を盛り上げます。 

「自社の原点を感じてもらいたい」

「長岡や地域と自分たちの仕事のつながりを感じてもらいたい」

といった想いをデザインに反映させていただきました!

宝くじ助成備品制度を活用してみませんか

地域のお祭りや行事に必要な道具、そろっていますか?

「宝くじ助成金」は、町内会や自治会などの地域活動を応援する制度です。条件を満たせば、100万円から最大250万円までの助成が受けられ、テント・のぼり・神輿に太鼓などの購入に活用できます。
「とっと」では、この助成金の申請から備品選びまで、まるごとお手伝いしています。

「お祭りをもっと楽しく、地域をもっと元気にしたい」
そんな皆さまを、全力でサポートします!