桜井徳太郎先生の思い出
株式会社とっと スタッフ山﨑です。
長岡市の名誉市民桜井徳太郎先生をご存知でしょうか?
川口町のご出身で柳田國男氏の門下に入り、民俗学を研究。柳田國男賞や南方熊楠賞を受賞するなど多くの業績を残され、駒澤大学の学長も務められました。
実は徳太郎先生は弊社社長桜井の義理の叔父にあたります。その先生の記事が先日長岡新聞に掲載されました。
徳太郎先生が十日町市史編纂のため長岡にいらっしゃった時、社長桜井が先生をご案内致しました。
その折、立ち寄られた川口のサービスエリアで、信濃川と魚野川の合流地点を指さしながら「カツエちゃん。この眺めが僕の原点なんだよ・・・」とつぶやかれたそうです。
そのふるさとの風景がどうして民俗学へとつながったのか?今となってはその答えを知ることはできません。
先生が暮らしておられた東京都板橋区では毎年その業績を顕彰するため「桜井徳太郎賞」という賞を設け、論文、作文を募集しています。
くわしくはこちらから→http://www.city.itabashi.tokyo.jp/c_kurashi/002/002008.html
また、来年板橋区では徳太郎先生生誕百年の記念式典が挙行されるそうです。
東京板橋区で今も愛され、尊敬される桜井徳太郎先生・・・少しでも地元長岡の方達にも知っていただきたいと思います。
仏壇・墓石・お祭り用品 株式会社 とっと
新潟県長岡市三和1丁目3-40
TEL0258-30-1350
FAX0258-30-1505
mail : sakura-totto@apricot.ocn.ne.jp
FAX0258-30-1505
mail : sakura-totto@apricot.ocn.ne.jp
長岡市とその周辺の代理墓参り承ります!
なかなか鎮静化をみせないコロナ問題。 毎年お墓参りにいらっしゃっていた方も今年は帰るのをあきらめ「先祖代々のお墓は気になるけれど今年は自粛しなければ」と残念そうにおっしゃる方も・・・
そこで「とっと」はこんな時こそお役に立ちたいと「代理墓参り」をご提案いたします。
お墓は長らくほっておくと汚れはもちろん雑草が生えたり木が生えてきて隣のお墓に入り込んでしまったり・・・
そんな時はお墓の清掃・お参りに加えて雑草の駆除や木を切ったりする事も可能です。
本格的な墓石クリーニングや防草加工等を施し草が生えてこない環境にするなどの作業も承ります。
そこで「とっと」はこんな時こそお役に立ちたいと「代理墓参り」をご提案いたします。
お墓は長らくほっておくと汚れはもちろん雑草が生えたり木が生えてきて隣のお墓に入り込んでしまったり・・・
そんな時はお墓の清掃・お参りに加えて雑草の駆除や木を切ったりする事も可能です。
本格的な墓石クリーニングや防草加工等を施し草が生えてこない環境にするなどの作業も承ります。
“桜井徳太郎先生の思い出” に対して1件のコメントがあります。
コメントは受け付けていません。