お墓を引っ越ししたいの!改葬手続きを教えて!

お仏壇お墓のとっと 社長桜井です。

近年多くなっているのが、お参りに不便な場所にあるお墓のお引越し。
長岡市周辺では深ーい山の中にお墓があるため、お墓参りがちょっとした冒険になるとおっしゃる方もいらっしゃいます。

両親も高齢化し、お墓参りが負担になっている。
遠方でお墓の手入れが行き届かない。等々・・・

いつまでもご先祖様の供養を大切にしていきたいとの思いから近くの霊園やお寺様にお墓のお引越しをお考えの方もいらっしゃるのでは?・・・・

お骨が収められているお墓を引っ越すことを「改葬」と申します。
改葬のためには役所への届け出や、お寺様との相談等が必要になってまいります。

そんな改葬手続きの一般的な流れをご説明いたしましょう。

1. 移転先の決定

改葬を考えたら、手続きを始める前にご家族やご親戚に相談しましょう。
それから具体的なお墓の引っ越し先を決めます。
その際広さ等を確認の上、既存の墓石を移築するか、新調するかも検討が必要です。

決定したら、受入証明書(墓所使用承諾証)を取得します。

「とっと」ではご希望をお伺いし、霊苑等のご紹介も行っております。また、お墓の引っ越しや改葬のお見積もりも無料です。

2. 現在の墓地がある市区町村で改葬許可申請書を作成

市区町村役場で改葬許可申請書の用紙を入手し、必要事項を書き込みます。
書類は市区町村のホームページからダウンロードするか、直接窓口で受け取ります。
書類の形式は市区町村によって異なり、中には移動する遺骨の柱数分の書類を作成しなければならない場合もあります。

長岡市の場合、改葬許可証の用紙は三枚複写ですので、直接市役所等に受け取りに行く必要があります。
また、現在の墓地の管理者からの署名捺印も必要となりますので、3.の手順で埋葬許可証を発行して頂く時、一緒に署名捺印をお願いするとよいでしょう。

3. 現在の墓地の管理者に改葬の承諾を得る

現在の墓地の管理者から承諾を得て、署名・捺印のある埋葬証明書(納骨証明書)を発行してもらいます。その折、あらかじめ用意しておいた改葬許可申請書の署名捺印もお願いします。

お寺様の場合、現在の墓地で檀家を続けるのかなど、寺院と今後の関係を話し合っておきましょう。
なぜ改葬するかなどの事情を誠意をもって説明することが大切です。

3. お墓の解体と遺骨の取り出し移動

お墓を解体し、遺骨を取り出す際には、お墓から魂を抜く閉眼法要を行います。霊園を管理する寺院、もしくはお付き合いのある菩提寺にお願いをして、予め日程の調整をしておきましょう。
お付き合いのあるお寺がない場合は「とっと」でご宗派にあったお寺のご紹介もいたします。

5.新しい納骨先で法要を行う

改葬許可証を、新しい納骨先の市町村に提出します。移築、またはお墓の新調が完了した後、お墓に魂を入れる開眼法要を行います。

ご宗派により供物等のご準備もあります。「とっと」では法要のお手伝いもしております。詳しくはこちらから

改葬に伴う事務手続きは煩雑です。「とっと」ではお墓の改葬、移築に伴うお見積もりはもちろん申請書の取得等の事務手続きも承ります。お気軽にご相談ください。

お気軽にお問い合わせください。0258-30-1350受付時間 9:00-18:00 [ 年中無休 ]

メールでのお問い合わせはこちら お気軽にお問合せください。

仏壇・墓石・お祭り用品 株式会社 とっと 新潟県長岡市三和1丁目3-40 TEL0258-30-1350 FAX0258-30-1505
mail : sakura-totto@apricot.ocn.ne.jp
URL https://sakurai-totto.com/

Follow me!